老人ホーム選びのポイント ポイント4 老人ホーム見学の際のチェックポイント

老人ホーム選びのポイントポイント4

老人ホーム見学の際のチェックポイント

こちらでは、老人ホームを見学する際に気をつけたいチェックポイントをご紹介します。

  • 見学の際に気をつけるべきこと

    老人ホームの見学の際は、次のようなポイントに気をつけましょう。

    設備だけでなく、雰囲気を確認する。

    施設の設備やスタッフの言葉だけでなく、スタッフと入居者の関係性や、入居者同士の関係性なども注意深くチェックして、親がそこに溶け込めそうかどうかをシミュレーションしましょう。また、入居者が笑顔で過ごしているかどうかにも注目しましょう。

    見学は誰かと一緒に行く。

    一人で行くと、案内してくれるスタッフとの応対だけで精一杯になり、肝心なところを見落としがち。家族や友人と一緒に行くと、自分だけでは気づかなかったことを発見してくれることが多いものです。

    複数の施設を見学する。

    いくつかの施設を見学することで、それぞれのサービス内容や雰囲気などを比較検討することができます。また、新設の有料老人ホームなどでまだ完成していない場合は、同系列の施設を見学すると具体的なイメージをつかみやすくなります。

    ある程度絞り込んだ段階で親を連れて行く。

    体調や病状などにもよるが、入居先をある程度絞り込んだら現地に親を連れて行き、自分が付き添って一緒に見学を行いましょう。親の緊張を解き、安心して入居させるのに有効です。

  • 見学時のチェックポイント

    見学に行った際に確認しておきたいチェックポイントは、次の通りです。

    立地 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 最寄駅は?
    • 駅からの交通手段は?
    • 送迎サービスの有無 は?
    • 家族が訪問するのにかかる時間は?
    • 今まで住んでいた場所からの所用時間は?
    • 幹線道路に近い?
    • 周辺環境(自然、買い物など)は?

    居室 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 個室? 2人部屋? その他?
    • 広さは?
    • 日当たりや明るさは?
    • 清潔さは?
    • インテリアなどの雰囲気は?
    • 空調は快適か? 自分で温度調整が可能か?
    • 臭いなどは気にならないか?
    • 段差はないか?
    • 手すりが設置されているか?
    • 車いすの利用が可能か?
    • 収納は多いか?
    • 家具や設備などは付いているか? どんな家具や設備が付いているか?
    • 家具などの持ち込みは可能か?
    • キッチンは付いているか? 使い勝手は?
    • トイレは付いているか? 手すり、非常用警報装置、洗浄便座は付いているか?
    • 浴室は付いているか? 手すりは付いているか?
    • 洗面所は付いているか? 使い勝手は?
    • ドアの開閉がしやすいか?

    共有リビング 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 広さは?
    • 日当たりや明るさは?
    • 清潔さは?
    • インテリアなどの雰囲気は?
    • 騒がしくないか?
    • 静かすぎはしないか?
    • 空調は快適か?
    • 臭いなどは気にならないか?
    • 段差はないか?
    • 手すりが設置されているか?
    • 車いすの利用が可能か?
    • テレビ、雑誌、新聞などが用意されているか?
    • お茶などが用意されているか?

    食堂 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 広さは?
    • 日当たりや明るさは?
    • 清潔さは?
    • インテリアなどの雰囲気は?
    • 騒がしくないか?
    • 静かすぎはしないか?
    • 空調は快適か?
    • 臭いなどは気にならないか?
    • 段差はないか?
    • 手すりが設置されているか?
    • 車いすの利用が可能か?
    • メニューを選択できるか?
    • 自分の居室での食事は可能か?
    • 介護食(きざみ食やミキサー食など)の提供は可能か?
    • 糖尿病や高血圧などの病気に対応した食事の提供は可能か?
    • 来客用の食事の提供は可能か?
    • 味の好みの希望を受けてくれるか?
    • 嫌いな食材、アレルギーのある食材を避けてくれるか?
    • (実際に試食してみて)食事はおいしいか?

    浴室 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 1週間のうち入浴回数は何回か?
    • 機械浴、リフト浴が可能か?
    • 石けん、シャンプー、リンスなどが用意されているか?
    • 浴室が居室内にあるか?
    • 大浴場があるか?
    • 明るさは?
    • 清潔さは?
    • 雰囲気は?
    • 脱衣所などの空調は快適か?
    • 臭いなどは気にならないか?
    • 段差はないか?
    • 手すりが設置されているか?
    • 車いすの利用が可能か?

    リハビリ施設 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 身体リハビリ施設があるか?
    • 生活リハビリ施設があるか?
    • 言語リハビル施設があるか?
    • リハビリ専門家が常駐しているか?

    その他共有スペース
    (玄関、フロント、廊下、共有洗面所、共有トイレ、エレベーターなど)
    詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 広さは?
    • 日当たりや明るさは?
    • 清潔さは?
    • インテリアなどの雰囲気は?
    • 騒がしくないか?
    • 静かすぎはしないか?
    • 空調は快適か?
    • 臭いなどは気にならないか?
    • 段差はないか?
    • 手すりが設置されているか?
    • 車いすの利用が可能か?
    • エレベーターは使いやすいか?

    介護以外のサービス 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 居室の清掃頻度は?
    • 共有スペースの清掃頻度は?
    • 失禁など、突発的な清掃に対応してもらえるか?
    • 洗濯をしてもらえるか? 洗濯の頻度は?
    • 入居、退却時の送迎はしてもらえるか?
    • 通院の付き添いはしてもらえるか?
    • 買い物や散歩などへの付き添いはしてもらえるか?
    • 散歩への付き添い
    • 一時帰宅時などに自宅への送迎をしてもらえるか?
    • 金銭や貴重品の管理をしてもらえるか?
    • 電話の取り次ぎをしてもらえるか?

    イベント・レクリエーション・サークル活動 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 1年を通して、どんなイベントがあるのか?
    • クリエーションとして、どんなことを行っているのか?
    • サークル活動は行っているか?
    • サークル活動の種類は?(将棋/囲碁/華道/茶道/手品/読書/俳句/和歌/絵画/書道/陶器絵付け/園芸/ウォーキング/合唱/カラオケ/琴/三味線/尺八/ピアノ/ギター/ハーモニカ/笛/ウクレレ/ゲートボール/日本舞踊/フラダンス/その他)

    人の雰囲気 詳細情報を表示 詳細情報を閉じる

    • 入居者の表情は?
    • スタッフの表情や声、仕事ぶりは?
    • 施設長の表情や声は?
  • 候補が絞り込めたら、体験入居を

    見学の結果、入居先候補が絞り込めたら、可能な限り体験入居をしてみることをオススメします。多くの有料老人ホームは、体験入居を受け付けています。
    体験入居を行う際、1泊2食付きで1万円~2万円程度の費用がかかりますが、長く安心して暮らせるかを自ら体験して確認できることを考えれば安いものです。

親ケア老人ホームなら……

無料の電話相談(0120-08-6246)や面談の際に、見学をご希望される老人ホームにまとめて予約を入れることが可能です。また、見学の際にスタッフの同行も可能。見落としがちなポイントを、プロの視点から厳しくチェックします。
もちろん、このサイトで気になる老人ホームを見つけて、見学予約を行うこともできます。
※見学の同行について、一部地域では対応できない場合があります。

最新老人ホーム情報